top of page

深い香りと甘みが織りなす自然の味わい【深然ーMIZENー】

乾杯酒としても食中酒としても楽しめる、二段仕込みの新ブランド登場です。


【深然ーMIZENーの名前の由来・ラベルデザインについて】
自然の恵みをいっぱいに受けたお米から生まれる深い香りと甘み。
それがスッと身体に入って馴染んでいく自然な飲み口。
新しい味わいなのに、どこかで感じる懐かしさ。
だからきっと、お客様の日常に自然に溶け込む日本酒になる。
色々な意味を持つ「自然」という言葉を元に、「深然―MIZEN―」と名付けました。

そんな「自然」を表現するラベルは、葉っぱを極限まで抽象化した図形。
際立つ甘さを表現した丸み、スッキリとした後味を感じさせるシンプルで潔い形は、このお酒が目指す味わいそのものです。
モダンで斬新な形と鮮やかなカラーが、皆様のテーブルに彩りを添えます。

【深然ーMIZENーの味わい】
果実の香りと品の良い甘みが調和しているキレの良い純米大吟醸。
外観は透明感のある淡いクリスタル、僅かにイエローがかっている。
香りの第一印象は若々しく華やか。洋梨や白桃、アカシアの花のような香りがある。
また、炊いた米、つきたての餅のような香りもあり、僅かに石灰のミネラル香が感じられる。
味わいはやや軽く、甘みはまろやかでふくよか。酸味は優しく、それほど主張しない。余韻はやや短めで、キレが良い。
ペアリングは、淡泊な白身のお刺身や酢で締めた青魚がよく合い、12-15度くらいの温度帯で飲むのがおすすめ。

特別な日に乾杯酒のように楽しむ日本酒の良さと同時に、普段の食事と共に楽しむ文化も大切にしたい。そう考えた苗場酒造が次に挑戦するのは、「日本酒の本質的な美味しさ」はそのままに、より食事に合うスッキリとした後味で、ずっと飲んでいたくなるような日本酒です。理想の味わいを実現する醸造方法として、「二段仕込み」で造ることに決めました。濃い旨味のでる「一段仕込み」とスッキリとした味わいになる「三段仕込み」。「二段仕込み」であればその2つの良いところをとったお酒ができると考えました。繊細な作業が要求される「醸す森」の「一段仕込み」で磨いてきた技術を存分に発揮していきます。乾杯酒としても食中酒としても楽しめるような日本酒を考え抜き、苗場酒造が出した一つの答え。自信を持ってお届けする二段仕込の新ブランド「深然 ―MIZEN―」。どうぞご賞味ください。

深然-MIZEN- 純米大吟醸 720ml

¥2,000Price
Sales Tax Included
  • 720ml 税込み価格です

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

Stop! Drinking and driving under the age of 20. We do not sell alcohol to people under the age of 20.
Drinking alcohol during pregnancy or while breastfeeding may have a negative impact on the development of the fetus or infant.

 

© 2023 Fine wine for you

bottom of page