top of page

原料米には麹米、掛米ともに兵庫県産山田錦のみ使用。上品な甘みと華やかな吟醸香、そして程よい酸味がきいたスッキリとした後味が特徴で、国内外の品評会でも高い評価を頂戴しております。
ラベルは文人画家・原一郎先生の美しく心あたたまる詩画を使用。大切な方への感謝の気持ちを伝える贈り物にもピッタリです。

【商品情報】
●原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
※麹米:山田錦(兵庫)/掛米:山田錦(兵庫)
●アルコール度数:17% ●精米歩合:50%

【受賞歴】
★「ロンドン酒チャレンジ2020」純米吟醸部門 銀賞
★「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」プレミアム純米部門 最高金賞
★「インターナショナルワインチャレンジ2021」SAKE部門/純米吟醸酒の部 ゴールドメダル
★「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」プレミアム純米部門 金賞
★「インターナショナルワインチャレンジ2022」SAKE部門/純米吟醸酒の部 大会推奨酒
★「ミラノ酒チャレンジ2022」フードペアリング部門 ベストフードペアリング賞(パルマ産プロシュット)
★「インターナショナルワインチャレンジ2023」SAKE部門/純米吟醸酒の部 ブロンズメダル
★「ミラノ酒チャレンジ2023」純米吟醸・吟醸部門 ダブル金賞
★「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」プレミアム純米部門 金賞
★「インターナショナルワインチャレンジ2024」SAKE部門/純米吟醸酒の部 大会推奨酒

 

光の如く広がる歓喜よろこびとならん

浄土真宗の根本聖典の一つ『無量寿経』むりょうじゅきょうの中に「十二光」じゅうにこうというものがあります。
阿弥陀仏の光明を十二の功徳に分けて称える呼び名だそうで、「歓喜光」もその中の一つ「衆生しゅじょうの怒りを取り除き歓びを与える光」だとされています。

澤田酒造の代表銘柄である「歓喜光」は、五代目当主であった私の祖母定子さだこが命名したものでありますが、私が七歳の一月に亡くなったので、直接この由来を確かめることは叶いませんでした。その祖母が亡くなってすぐに六代目当主となり、四〇年間その責務を担った父からも、直接その由来を聞いたことはありませんでしたが、ただ、私の中で、「歓喜よろこびが光の如く広がるお酒」だと勝手に良いように解釈をしております。

また、現在の澤田酒造の主力事業の一翼を担っている健康食品(植物発酵エキス)も、四代目当主で醸造学者でもあった定司ていじが、当時過酷な労働に従事していた蔵人の健康を守るために創り出したものであり、そこには「お酒には造り手の想いが宿る」という強い信念が込められています。
つまり、造り手である我々が、明るく健康で、歓喜に充ち満ちていなければ、それを飲んでいただく皆様には、到底歓喜や豊かさをお届けすることなどできないということだと、思っております。

日本清酒発祥の地である奈良。
素晴らしき由緒あるこの地で、ご先祖様が酒造業を創業され、私の代に至るまで、脈々と絶えることなく続いてきたことに日々感謝をしながら、皆様が澤田酒造のお酒を飲んで、少しでも豊かな気持ちになっていただけたら、大変うれしく思います。2019酒造年度に自社醸造を再開できた際の初心と歓喜を忘れることなく、向上心と情熱、丁寧さをもって、これからも邁進してまいります。

歓喜が光の如く、更なる歓喜となって広がっていきますように。そんな商品、そんな企業であり続けたいと。

 

会社概要

社名澤田酒造株式会社
創業1830年(天保元年)
法人設立1953年(昭和28年)11月5日
資本金1,000 万円
代表者代表取締役 澤田 定一良
所在地〒639-0226 奈良県香芝市五位堂六丁目167番地
TEL0745-78-1221
FAX0745-76-0005

歓喜光  純米吟醸「小さな喜び」 720ml

¥2,500Price
Sales Tax Included
Quantity
    • Twitter
    • Instagram
    • Facebook

    Stop! Drinking and driving under the age of 20. We do not sell alcohol to people under the age of 20.
    Drinking alcohol during pregnancy or while breastfeeding may have a negative impact on the development of the fetus or infant.

     

    © 2023 Fine wine for you

    bottom of page